workの最近のブログ記事

P3070009.jpg

2013年初頭にアスキー・メディアワークスさんより発売になりました「神速Photoshop [グラフィックデザイン編] 」、めでたく最新CC2015に対応し装いも新たに改訂版が2016.03.12発売になります。相変わらず私以外の著者さまがプロフェッショナルばかりでとっても勉強になる良い本です。

今回もPhotoshopでロゴ作りやテキスト処理というニッチな章を担当しております。なんでPhotoshopで全部やるの...とは云わずに、いやいやこんなに色々できて楽しいですようふふということがお伝えできればという気概で改訂に臨んでおります。

ほらー今風のソシャゲっぽいロゴとかも作れるしー

P3070011.jpg P30700112.jpg

最近のMdNは特集やらなくなったベタな加工とかもイチから作れるようになるしー

kindle版も出るそうですので、書籍版をお持ちの方は是非kindle版でも!

fire.jpg

それにしてもものすごくひさしぶりにこういうノリの絵作りをした

いまさらですみませんAdobeさんのWeb制作向けサイトAdobe Pinch In連載させていただいております。(第一回はこちら)

他の執筆者さまの制作コラムがとても充実しているのでわたしは「Photoshopってたのしいよねえうふふー」というゆるい視点で新機能中心にご紹介しています。

ここ数年はWebデザインツールとしての機能がどんどん強化されているPhotoshopですが、頭の中のイメージを最短で形にしてくれるのは、やはりPhotoshopだなあと。触っていて楽しいかどうかがお仕事のモチベーションにもつながるとおもうのですよね。長年連れ添って手に馴染んだすてきなツールだなあと改めて思い、毎回うんうんネタを探しています。

あと1回の予定ですがもう少々生暖かい目で見守ってくださいませ。

psbook2_1.jpg

先日も告知しましたが、本日ついに発売になりました、神速Photoshop[Webデザイン編] 。Amazon&初回1,000冊限定でキーボードショートカットシールがついてるそうですすてき!今すぐカートへ!Kindle版もあるよ!

実はPhotoshopでWebデザイン(特にカンプ作りに特化した)って本、今までなかったんじゃないかなーと思います。学生時代のアルバイト含めなんだかんだで10数年(サバ読み済)、PhotoshopでWebのデザインをして参りましたので感慨深さもひとしお...。

執筆にあたって

psbook2_2.jpg

執筆にあたりCC使って感動した遠近法ワープ。

「切り抜きとか変形とか、新機能でやるより手をかけて作った方がクオリティは高いし...」、ごもっともです。もちろん最終的な仕上げはきちんと手をかける必要があるのですが、「急ぎで別案2つ、明日までに」「月曜コンペ出すことになったから、3画面よろしく」みたいな時、イメージを最短で形にできたらいいですよね。コンペなんかでは特に考えることに時間を割いて、作るときは手早く、そんなときに知っておくと武器になるテクニックを。わたしの担当分はそんな想いで執筆しています。

わかりやすいPSDを

psbook2_3.jpg

Webデザインというとコーディング含めというのが一般的だとおもうのですが、わたしの場合は普段の業務がほぼ分業なので「Webの画面イメージのデザイン」の方が近いかもしれません。いつもお仕事でコーディングをお願いしている方々にアンケートをとったりして、分業の現場で起こりがちな問題を少しでも改善すべく「PSD納品チェックリスト」的な記事も用意しました。「わたしのPSDもしかして...」と心当たりのあるデザイナーさんは、ぜひ今日から神速テクニックを使ってすてきなPSDに仕上げてみてください。
コーディング引き受けてくださるみなさまいつもありがとうございます足向けて眠れません...。

ということで...

Webのデザイン作業に関わるすべての方にぜひ読んでいただき、今日からの戦力としてお役立ていただければ幸いです。

神速実演会とかできると説得力あっていいですよねどうですかアスキー・メディアワークスさま。

psbook.jpg

連日深夜作業の制作職のみなさまこんにちはおつかれさまです。待望の「神速Photoshop」の「Webデザイン編」ができました。大変ありがたいことに前回に続きお声をおかけいただき、執筆のお手伝いをさせていただきました。

あなたの睡眠時間を確保すべく集められたテクニック満載の一冊です。ぜひ部署に一冊、いえ島に一冊。日々の作業の効率化にお役立てください。

↓目次だけでもわくわくしますね!

2013newyear2.png

今年の年賀状。レトロ印刷さんが金インクモニター募集されてたので試してみたくてこのデザインにしたという...(今見たら文字詰め甘いですね...)。JAYPEGに印刷後の画像アップしてみました。

2年ぶりにあけましたエントリ。おかげさまでフリーランスも3年目、毎日楽しくやらせていただいております。やっぱり真面目に物を作ることが次に繋がるのだなあと日々実感しております。いつもお仕事ご一緒してくださってるみなさま、飲みに誘ってくださってるみなさまありがとうございます。

昨年末は大好きなPhotoshopの本の執筆に参加させていただきまして、文筆業の偉大さを改めて感じた年でもありました。年末の大掃除で積ん読本が掘り起こされたのでなるべく時間を作って読もうと思います。

昨年は東京で文字飲みを開催していないので(テーマを絞った派生飲みはやったのですが)、どういった形態になるかまだわかりませんが今年も文字好きが楽しめる会ができればと思っております。

今年はそろそろサイトにちゃんと手を入れたいなあとか毎年言ってますがどうなることやら...。というわけで本年もどうぞよろしくお願い致します。

psbook1.jpg

撮り終わって帯がずれてることに気づく始末...

アスキー・メディアワークスさんより2013.1.10に発売になります「神速Photoshop [グラフィックデザイン編] 」に執筆させていただきました。
ウープスデザインの石嶋さんにお誘いいただきまして、現場で日々戦うデザイナー5人の共著になります。

作業時間は少なくして、その分考えることに時間を割きましょうというコンセプトで、Photoshopでの時短テクニック満載の1冊となっております。対象としては初級〜中級のデザイナさん向けで、特に制作会社などで時間的制約の多い方に向けて書かれています。
CS6の新機能を使ってこんなことも!という実務寄りの内容が中心ですので、バージョンアップを悩まれている方や、新しくしたけど新機能試せていない...という方にも楽しんでいただける内容だと思います。

psbook2.jpg

ありがたいことに文字関連のセクションを担当させていただきまして、タイトル文字や飾りを素早く作る!みたいなテクニックを紹介しております。そのまま使うというよりはテクニックの一つとして覚えておくと便利、というコンセプトで書いておりますので、今までIllustratorで作ってたけどPhotoshopでも意外とできるんだねーみたいな発見もあるかと...!

学生時代を含めると10数年間ほぼ毎日、一日の大半をPhotoshopと過ごしておりますので、これを機にPhotoshooを好きになる方が増えるとうれしいなーと思っております(そして文字も!)。

お誘いいただいた石嶋さん、ご一緒させていただいた執筆者のみなさま、神速デザイン編集部のみなさまどうもありがとうございました!

mac20120430.jpg

一日の大半をマシンの前で過ごすので肩凝りは万年職業病みたいな感じなのですが、あまりにしんどいので環境をちょっと見直してみることに。検討したアイテムとかまとめておきます。なにかの参考になればー。以前書いたこちらのエントリの続き的な内容です。

statice1.jpg

一迅社等で執筆されている保スカさんの漫画同人誌のデザインをやらせていただきました。

statice2.jpg

クリスマス時期にぴったりなかわいい雰囲気のお話なので、焦げ茶と水色でキュートな雰囲気にしています。ページ数が少ないので、表紙は少し厚めの紙をセレクト。

statice3.jpg

柄パターンを起こしてもらったので、裏表紙は文庫のカバーをとったような雰囲気に。

おかげさまで好評のようでよかったです!次回作も楽しみにしていますー。

desk1.jpg

デザイン関係の大判本が収納しきれなくなってきたので、「引っ越しのとき大変だから」という理由で避け続けてきた大型本棚をついに導入することに。
おすすめアイテムなんかもいろいろみつけたので、作業環境リニューアルに関するあれこれまとめてみました。

rt_card1.jpg

お仕事でいつもお世話になっているリズムタイプさんの名刺を作成させていただきました。

ロゴをリニューアルされるタイミングで名刺も、とのご依頼。
名刺のたたずまいとして縦で渡す方が美しいなあと思っていたので、縦組にして表面は個人の情報を掲載し、裏面はスタッフのみなさま共通の連絡先を入れています。
裏面は文字間広めの活版ぽい感じで組んでみたのですが、最終的に樹脂活版で印刷することになり、丁度再現できてよかったです!

rt_card2.jpg

ロゴ部分のみツヤありの黒箔。ロゴデザインは文字飲み福岡でもお世話になっている三迫さん
シンプルでエレガントな美しいロゴです。

紙は手触りのあるものをということで、竹尾のファーストヴィンテージ。見本帳を買いにいったりして、紙や印刷のことを勉強しながら選定させていただきました。

代表の栄前田さん、三迫さんご一緒させていただいてありがとうございました!

ARCHIVE

pagetop