
ひさびさブログ更新。前回のフジの準備記事以来というのがなんともですが、夏フェス3つ行ったので思い出的な感じでざっと残しておきます。
ひさびさブログ更新。前回のフジの準備記事以来というのがなんともですが、夏フェス3つ行ったので思い出的な感じでざっと残しておきます。
いよいよですねーフジロック!初回参加したときはドコモしかまともに電波はいらなかったのですが、今はがっつりau、Softbankも電波飛んでるのでデジタル関連も快適に使えます。
という訳で準備しとくと苗場で便利なデジタル対策まとめてみました。
いまのとこベストなタイムテーブルアプリ。去年ものすごくお世話になりました。日程別にステージ横断してタイムテーブルを見れるので、表を広げる余裕がないときや、雨の時はぴったり。
ステージ切りで見やすい多機能アプリ。アラームのセットやiTunesへのリンクなど、至れり尽くせり。一覧性はFRF12TTの方が高いので、併用すると便利です。
変わりやすい苗場の天気を3時間ごとに調べられるので、去年すごく活躍しました。ホーム画面にショートカット追加しておくとワンタップで見れてとっても便利ですよ。
速報サイトなので直前までクローズド(昨年版)ですが、ご飯関係の情報が充実しているので何を食べるか迷ったらまずここ。
人が多くて電波が混雑しているせいか、写真撮ったりつぶやいたり電話したりしてるとものすごくバッテリー食います。4Sをフル充電して午後には一度チャージしないといけないくらい。
昨年は3日間キャンプだったので電源事情は死活問題。エネループを1ダースちょい持っていって、こまめに充電という感じでしのいだのですが、今年は大容量バッテリー投入。容量の割にシンプルな外観でコンパクトなのがいいですね。
それでも持ち歩くには少し重いので、エネループと併用しようと思ってます!
今回はこんな感じの装備で。なるべく身軽にいきたいので雨具はジャケットとレインスカートという構成。iPhoneは防水ケースに入れて首から下げます。
今年は3日目と通し券売り切れているそうで、例年以上の人出になりそうですね。行かれる方ぜひハイネケンで乾杯しましょー!
前回のエントリからほぼ1年空いてますすんません...
今年もフジロックのシーズンがやってきましたね!ということで、そろそろちゃんと服装について書こうかと...。あくまで女子仕様の話なので男性は各自重装備で乗り切りください。気合いで。
ほんと雨対策につきるのですが...。苗場はまず雨が降ると思って間違いないです。初年度ビニール合羽+素足にアウトドアサンダルで惨敗したので、雨の乗り切り方について。
=いかに濡れないかということになります。苗場の雨は夏でも結構冷たいです。しかも降るときは一日中降ったりします。楽しく踊った後は体が急に冷えるもの。とにかく濡れない&乾きやすい服装を心がけてください。
推奨はアウトドア素材の雨具。最近は各社様々なハイテク素材を出しているので、お財布とも相談して選定してみてください。ジャケット+パンツが装備的には最強なのですが、パンツまで持ち歩くのはかさ張る+装着にもたつくということで、オススメはアウトドアジャケット+レインスカート。これなら降り始めてもさっと用意できます。
あとは丈長のレインコート。ある程度きちんとしたメーカのものであればアウトドアでも耐えうるものもありますので、ぜひ一度専門店に行って店員さんに相談してみてください。
お天気であればジーンズ+スニーカーでも問題ありません。肌に馴染んだものが一番快適ですしね。ただ、変わりやすい山の天候なので、濡れると乾きにくいジーンズは一気に体力を持って行かれます。さらにぬかるみや石のゴロゴロした道ではスニーカーは滑りやすいです。できれば足元だけでもトレッキング用のシューズやアウトドア仕様のレインブーツを装備しましょう。
フェスだしいつもよりちょっと鮮やかな柄物とか持って行きたいですよね!手持ちのアイテム+アウトドア専門アイテムという組み合わせで乗り切るのがオススメです。
どれだけ雨が降っていても、いつ晴れるか分からないので日やけ止めクリームの携帯はマストです。降ったときのためにフード付きのレインジャケットや、撥水性がしっかりしたツバが広めの帽子がオススメです。アウトドア仕様のレギンスもオススメ。ショートパンツは手持ちのもの+レギンスはしっかりめのアウトドア用のもの、という組み合わせもアリです。加圧式のしっかりした山用のものはむくみも改善してくれるので、ショップ店員さんと相談しつつ選ぶとよいと思います。
ちなみにわたしはユニクロのスポーツタイプのレギンスを2本投入して乗り切りました。
過去に虫さされで一年近くかゆかったことがあるので、虫対策はしっかりと!気休めでも虫よけスプレーと虫除けリングは装着しておきましょう。
ホルターネックやベアトップのトップスもかわいいですよね。肌の露出が増える分、荷物はコンパクトにして雨具は腰に巻くなどするのもアリです。折角フェスなので肌も出したいですよね。ただ晴れた時は注意が必要。日やけ止めと一緒に虫除けスプレーも携帯しておくと心強いです。
真っ黒や鮮やかな色は虫が寄り付きやすいという話もあるため、ここは各自のご判断で...
言い過ぎかもですがほんと足元大事です。濡れると一気に体力を持って行かれます。できるだけ足元はアウトドア用のトレッキングシューズを選びましょう。疲労度が全然違います。靴下も厚手で消臭効果や速乾性のあるものを。クッション性が高いと足への負担が軽くなるため、長時間履いていても疲労度が違いますよ。レギンスは加圧でないものはとにかく速乾性ものもを!踊った後にさらさらだと快適さが違います。
あと、去年はじめてAIGLEのレインブーツを持って行ったのですが、3日間履いていても持つのはさすが。今年は中敷きをグレードアップ予定です。今年はパッカードタイプも出るようで、2足目として持ってくのにぴったりかもしれません。
何だかんだでアウトドア用品は値段=機能という面もあるので、店員さんと相談しつつ決めるのが一番よいやもしれません。
ジャケットが結構古いので新調しました。
軽さで選んだのがこれ。夜はちょっと冷えそうなのでインナー追加予定です。
足元はトレッキングシューズ&AIGLEのレインブーツ。レギンスはアウトドアメーカーのものを持って行く予定です。
基本年に一度しかアウトドアしないので、アウトレットやセールを活用してなるべくリーズナブルに装備を整える方向で準備しています。それではみなさま苗場で会いましょー!
昨年に続き、今年もフジロックに3日間参加してきましたー!参加自体は4度目、2年連続3日間参加!
いやー、荷物ほどいて片付けてもまだ余韻残ってます。
Digitalism、BATTLES、モーサム、YMO、The Chemical Brothersあたりを目当てに、聴いてみたかったいろんなステージを見に行って。雨に泣いて時間帯かぶってるのに涙して...。思いがけず未知の音楽との出会いもあったりして。空間もそうですしご飯も美味しいし、ずっとどこかで音楽やってるっていうほんとに最高のフェスでした。
結構ノウハウも溜まったので、近々ブログにエントリー書きます。
ほんと今年は今までで一番降った気がします。写真は2日目ハナレグミ頃のGREEN。雨止んでもずっとこんな天気でした。(Photosynthでなんちゃってパノラマ。クリックでちょこっと大きくなります。)
Tシャツは個人的には羊ちゃんプリントがよかった...。折角かわいいジャケなので...
我らがMY WAY MY LOVEの新譜がついに発売になりました。わーいぱちぱち。
最高のファンイベントだった全曲試聴イベントHEROIN6.6から、さんざんおあずけで待ち望んだリリースです。08.04の下北沢のインストアライブも行っちゃったよー。
これまでのアルバムの流れからするとかなりポップな内容ですが、ここら辺が村田さんの本領発揮なのかなという感もあり、とても楽しい1枚です。
Pleasant Summerとかほんとどうしちゃったの!というくらい夏らしい曲。今年の夏はこれ聴いて乗り切ります!
9月のSHELTERもいきたいなー。
MY WAY MY LOVE MySpace
試聴できますのでぜひ。
話題の歌詞カード。日本語訳が...w
うっかり写真撮るの忘れてたのでサイトのトップを...
ツボな人には夢のイベント、INDICATOR09行ってきました。
SHELTER会場がなんと念願のMO'SOME TONEBENDER&MY WAY MY LOVE!!やばいもう夢すぎる!HENTAIっぽいロック好きにはたまらないセレクト!主催分かってらっしゃる!
当日は残念ながら雨だったのですが、会場の熱気すごかったです。
モモの博多弁に萌えたり、ロッキンルーラで盛り上がったり、もうビールが進むのなんの。
SHELTER規模の狭いところでモーサム聴けるなんて!仕事で冒頭2曲聴けなかったのが悔やまれます...。
最近フェスでしかモーサム聴いてなかったので、正統派ロックな選曲に大満足。(フェス仕様のセットリストも勿論好きなのですが...)
そしてMY WAY MY LOVE!UNITのワンマン以来だっけか?30分という短い時間でしたが、踊れる曲中心に満喫して参りました。村田さん楽しそうだったなー。すっごい踊ってたし。モーサムからの流れで人も結構多かった気がします。
MWMLは人に勧めるのが難しくって。とにかくライブがとてもよいので、轟音ノイズに耐性のある方は是非生で聴いてほしい。よくツアーで全国結構細かく回ってるのでー。
PV、前はいくつか転がってたのですが今探したらこれしかなかったよ...。無駄にエロいせいで消されたのだろうか...。
遅ればせながら最近聴き始めたFriendly Fires。今年の夏はJump In the PoolとParisばっか聴いてました。
で、最近iTS用にすごいパックが出たようで、早速購入しちゃいました。19曲+PV4曲入りで?1,650!!
単曲買いでかぶってるものもあったのですが、おつりがくるくらいのお値打ち価格。
丁度アルバム買おうか迷っていたので、これから聴く方はぜひー!
Friendly Fires - Friendly Fires (Deluxe Version)
それにしてもジャンルがオルタナって曲データに入ってるのにiTSでエレクトロニックに出てるのはなぜなんだぜ。
タワレコ特典こんな感じ。「爆音空間」てなんぞwwひどいwwwいつもの手作り系グッズ知らない人は引いちゃわないか心配...
MY WAY MY LOVEの新譜、I'll Cure You With Electricity、少し遅れましたが購入しました。タワレコ渋谷店では売り切れてたらしいよ!すごい!
相変わらず歪んだ音と踊れる曲が満載です。
今回は低音きいた環境で聴くとよりよいかも。ライブ行きたくなりますなー!
THE MUSIC FOR NEW DAYSなんかはThe Rainbow Song、Familyなんかの流れを汲むポップな曲なので、初めてさんはここら辺から入るとよいのかな?
マイスペでもちょびっと視聴できます
MY WAY MY LOVE - MySpace
ちなみにLast.fmで見てると、海外勢にはczech sunとかCaptainが人気の模様。Hypnotic Suggestion: 01しか出てないみたいだしな...。
平日行われるライブは仕事で行けませんが、ファイナルはunitでやる模様!これは行きたい!しばらくはCD聴いて我慢しますー。
なんか久々にLast.fmちょくちょく見てるのですが、プロフィール欄用の画像生成ツール類が色々流行ってておもしろいので、やってみますた。
再生曲の内訳を画像化するツール。
一番聴くアーティストをバナー化。
音楽関連ブログの方は、普通にブログのサイドに貼っても面白いんじゃないかと。
前回のエントリーに続いて作業用BGMリスト。前回のより集中して作業する用です。
一時期ダブステップ系ばっか聴いてました。パス切りとか補正とかの作業系にぴったりー