
青森県立美術館にて。雨のあおもり犬もいいですね。
連休を利用して友人たちと青森に行ってきました。
東京から新幹線で八戸駅まで。レンタカーで美術館まわりを中心に2泊3日の旅。涼しくって(半袖だと寒いくらい)ちょう快適でした!
行ったところはざっとこんな感じ。
- 八食センター
- 十和田市現代美術館
- 奥入瀬渓流ホテル(2泊)
- AtoZ Memorial Dog(吉井酒造煉瓦倉庫)
- 十和田湖
- 弘前城
- 国際芸術センター青森
- 王余魚沢倶楽部
- ねぶたの家 ワ・ラッセ
- 青森県立美術館
1日目

八食センター。観光客向けだそうだけど、併設のお寿司屋さんは地元の方らしき人でどこも大行列でした。

今回一番よかった十和田市現代美術館。奇跡的に晴れてきれいな写真が撮れました。体験系の作品が多いので、小さいお子さんも楽しめるはず。
常設展のHans Op de BeeckのLocation(5)、ものすごくよかったです。近所にあったら一日入り浸るレベル。

奥入瀬渓流にて。緑の美しい季節。

今回のお宿、奥入瀬渓流ホテルにて。岡本太郎作らしい雰囲気。
2日目

ドライブ中に。とっても幻想的。(ていうか映画ミストまんまな雰囲気...!)

吉井酒造煉瓦倉庫壁。煉瓦壁いいわー

奈良犬近くにラベンダー畑が。今回の旅のアイドル、inoさんの愛娘ちゃん。
3日目

ねぶたが常設されている施設ワ・ラッセ。ねぶたの囃子を1日3回演奏しているので雰囲気も満点!

ずっと行きたかった青森県立美術館。ライトアップぎりぎり間に合った...!
毎度の雨女っぷりを発揮してしまい行程中ずっと天気がよくなく、奥入瀬渓流の濁流しかみれなかったのでぜひリベンジしたい...!結構山道なのでトレッキングな装備の方がよさそうだなーと思いました。
今回はアート系施設を中心にみてまわりましたが、青森県立美術館はじめ、県としての意欲が垣間見える町づくりをされている印象でした。2泊3日ということで比較的ゆっくりまわれましたが、国際芸術センター青森や青森県立美術館はちょうど展示入れ替え時期で、常設展や屋外展示しか見れなかったのでとても残念。タイミングをあわせてぜひ再訪したいです。ねぶた祭も!
COMMENT